Communitas ex Machina  〜創作の場を創出する〜

 ホーム  ニュース  ライセンス詳細  ライセンス選択  FAQ  プロジェクト  私たちについて

ライセンス解説


ドラフト案


論点


ロゴ/バナー



本プロジェクトはDerivative Only Licenseに合流します。

今まで応援ありがとうございました。今後はDOLを応援していただけたらとても嬉しく思います。


現在はβ版です。まだ確定した仕様ではありません。
ここではライセンスの解説を行います。

まず、このライセンスは現時点では4種類が考えられており、2つの質問に答えることでライセンスが生成されます。
1つ目の質問は商用利用を許すかどうか2つ目は改変をどの程度まで許可するかです。

まずライセンスの基本から解説しましょう。このライセンスでは、著作権法によってユーザーに利用が認められている範囲を狭めるつもりは全くありません。つまり、私的な複製や、引用、学校教育での利用等は著作権法の規定に従う限り、CeMとは関係なく利用が可能です。(詳細は著作権法講座を参考にしてください
このライセンスを適用した作品については複製が禁止されますが、著作権法で許された範囲については複製が可能になっているわけです。この辺りについては通常の著作権が適用されている著作物と同じです。

そして、このライセンスが適用された著作物を使用する場合(つまりその作品を使って同人作品等を創る場合)、同人作品には元の作品の作品名と著作者名を、さらにその作品がCeM著作物だった場合、元作品の元作品名……を表記しなくてはいけません。物理的に表記するスペースが無い場合は、Web上に著作者リストを置いておいてそのURLを表記するという方法も許可されます。
また、元の作品の著作者が、自分の名前を消してくれという風に言ってきた場合は、作者名を削除してください。これは、自分の作品を望まない形で使われた作者のための救済措置です。

さらに、このライセンスが適用された作品を元に二次著作物を創ると、その二次著作物にもこのCeMライセンスが適用されることになります。次々とライセンスによって派生出来る作品が増えていくわけです。真似させてもらったんだから、真似させてあげようというものだと理解して頂ければと思います。別にデッドコピーを許すわけではないので、そんなに厳しくはないと思っています。

さて、ここまでが基本で、次に選択肢の内容についてです。
ずは商用利用かどうかという選択
ここでは、商用利用というのはごく普通に出版社のルートに載せたりして販売してもいいよということです。そこまで許可していいという場合にはこのオプションを選択してください。

非商用利用というのは、頒布コスト以外の対価を取らない配布ならば、許可しますということです。例えばインターネットでばらまくとか、同人誌即売会で販売するとかがこれに含まれます。頒布コストというのは微妙ですが、基本的に個人で物理的な媒体を販売するのは許可ということで、法人化して販売しているような場合は非商用には含まれません。営利企業なわけですし。

改変をどこまで許可するかという選択です。
これは同人的な改変か、一切の改変を許可するかという選択になります。
同人的な改変とは、ここでは、元の作品を真似して自分で作品を創ることを指します。つまり、ゲームの絵を真似して自分なりにキャラクターを書いてマンガを創るなどの行為を指していて、ゲーム等の画像をそのままコピーして何かを創る−例えばマッドムービーなど−という行為は、このオプションでは認められません。同様に、CD音源から曲を抜き出してそれをバックミュージックにFlashを創るという行為も認められません。曲を自分で演奏して(MIDI/MP3を創って)Flashを創るという行為は許可されます。アレンジ演奏も許可されるでしょう。

一切の改変を許可するというのは、作者の名誉を毀損するような改変を除いて全ての改変を許可すると言うことになります。
上と違って、画像や音源をそのまま使用して作品を作成することが可能になります。できあがった作品が、元の作品に創作性を加えたものになっていればOKということになります。

最後に、継承についての例外があります。
上の方で書いたように、このライセンスに基づいて派生作品を作ると、その派生作品は元のライセンスと同じライセンスが適用されていきます。つまり、同人許可ライセンスで同人作品を作るとさらにその作品から同人作品を作ることは可能になる、という具合です。
で、これについて一つ例外がありまして、同人許可ライセンスで作った二次著作物については、一切の改変許可ライセンスへのライセンス変更も可能です。これは、同人で作るとすでにストーリーとかキャラクター設定以外は同人作者さんの著作物なわけで、それを色々な形で派生したとしても、オリジナルの作者さんから見れば同じ同人作品でしか無いためです。下のライセンス略称からいくと、NC-PAからNC-DRへの変更と、PAからDRへの変更が許可されると言うことです。ただし、非商用から商用へのライセンス変更については今のところできません


説明がちょっと長かったかもしれませんが、ライセンスの詳細解説としては以上になります。
つまり、ライセンスは以下の4種類になるわけですね。

商用−同人ライセンス  :PA
非商用−同人ライセンス:NC-PA
商用−改変ライセンス  :DR
非商用−改変ライセンス:NC-DR




※当サイトの著作物の著作権はCommunitas ex Machinaプロジェクトに帰属します。
  また、当サイトへの連絡はmachina17@nifty.comへお寄せください。