バーチャルネット法律娘 真紀奈17歳
(過去ログ)


現在の日記へ  過去ログフレーム復活
9月12日 / 9月16日 / 9月17日 / 9月19日
9月12日


ニュースクリップ

米アップルのユーザー:「iTunesで購入した曲を、きちんと転売できた」 (CNET)
 実際にデジタル著作物の転売をやってみた人がいるようです。きちんとそれを行うことができた場合、それは合法なのかどうかという問題が発生してくるでしょうね。

ラウンドアップ:「RIAAファイル交換訴訟」の衝撃 (CNET)
「恩赦」プログラムを巡って、逆に訴えれらたRIAA (CNET)
RIAA:「PtoPネットワークは、児童ポルノのはびこる巣窟」 (CNET)
P2P業界団体、RIAAへの少女の和解金支払いを肩代わりへ (CNET)
RIAAの次の標的はあなたかもしれない……? (ZDNET)
米RIAAがファイル交換訴訟で勝てる見込みは? (CNET)
怒り、反発、不安……学生社会に波紋呼ぶファイル交換訴訟 (ZDNET)
RIAAに訴えられた違法ファイル交換ユーザー、それぞれの言い分 (HOTWIRED)
米上院、児童ポルノの拡大はファイル交換の責任と非難 (HOTWIRED)
 RIAAのP2P訴訟でここ数日のニュースはいっぱいですね。個々のニュースをきちんと押さえるだけで時間がかかります……。

発明報酬は労使で決定 特許法改正へ 経産相の諮問機関 (産経新聞)
 職務発明規定をはずし、報酬については労使間の契約で定めるように法律を変えるようです。対価が不合理でないことを条件にするとされるようですけど、それだと結局「不合理な額」と今までの「相当の対価」が同じようにもめ事の対象になるような気もします。そういう規定が一切ないと、企業側に有利になってしまうのでそれはそれで問題ですけど。

キャンディグッズめぐり商標権売買会社に賠償命令 (毎日新聞)
訴訟は「健全かつ有益」とSCOのCEOが自ら発言 - Linux論争は泥沼化の様相 (MYCOM)
SCOがオープンソース・コミュニティに書簡,コミュニティ内の自制を求める (ITPro)
オープンソース対SCO-舌戦がエスカレート (CNET)
RFIDとスパムに挑む「オタク」議員 (CNET)
米国の公立学校で普及進む「指紋認証システム」 (HOTWIRED)
子どものチャットを監視、親に通報するソフト (HOTWIRED)
電子書籍化への流れは間違いない〜電子書籍ビジネスセミナー講演  (INTERNET Watch)
米国で導入が進まない「コピー・コントロールCD」 (ITPro)
P2Pネットワークを「スパイ」するアプリケーションが完成間近 (CNET)
 メモ


9月16日


ニュースクリップ

米国初のコピー防止CD発売へ (ZDNET)
 アメリカでは導入が進まないといわれていたCCCDがついにアメリカでも発売になった模様(ZDNET記事)。アメリカでも下で紹介するニュースのように訴訟等が起きてくる可能性は高いですね。……それともジャケット見えなくなるくらい大きく注意書きとかして訴訟を防ごうとするかな。

Copy protected CDs illegal in France? Not quite (hiro4さんより)
 再生不良のCCCDについては返品に応じなければならないという判決がフランスで出たそうです。この再生不良というのはコンピュータでの再生なんかも含まれているみたいですね。(翻訳を通した記事

セキュリティ法律相談室---踏み台 (ZDNET)
 DDoSなどの踏み台になってしまった場合、法的な責任はあるかどうかという話です。「管理者にそれを防ぐ能力があったかどうかなどによって,判断は変わる。」というのは当然な話ではあると思うのですけど、これって、下手をすると管理者は勉強していない方が(もしくはある程度の知識にとどめていた方が)責任を負わずに済むということにもなるんですよね……。

ファイル交換ソフトでプライバシー侵害 東京地裁 (毎日新聞)
 TBCから流出した個人データをWinMXで共有していた人の個人情報を開示するよう命じられた模様。ただ……漏れてしまったデータを回収することは不可能に近いでしょう。そういえばTBC自体に対して、個人情報漏洩の責任を問うという裁判もあってましたっけ。(TBCプライバシー被害弁護団

早稲田大:講演会参加者名簿の警察提出は違法 最高裁 (毎日新聞)
 (平成15年9月12日 第二小法廷判決 平成14年(受)第1656号 損害賠償等請求事件)

今から分かるICタグ〜実証実験から学べ (@IT)
選択の自由と技術革新のためにオープンソースを支援する---経済産業省 久米孝氏に聞く (ITPro)
SCOのLinux知的所有権侵害問題,国内メーカーは「ほとんど影響なし」 (ITPro)
欧州連合、デジタル著作権案に関する採決を延期 (CNET)
AppleがAppleを訴える - Beatlesの管理会社はiPodにご立腹 (ZDNET)
 メモ。


9月17日


ニュースクリップ

出会い系サイト規制法が13日から施行  (INTERNET Watch)
 法案はこちら(PDF)
 これ「異性」紹介事業だけを禁止しているんですね。「同性」の場合は規制対象外ですか……。まあ、9割以上が異性紹介事業なんでしょうけど、同性だけOKになるというのもなんか違う気がしてます。法案作成した人たちはそのあたり思い浮かばなかったということなのでしょうか。


インターネットを崩壊させかねない特許訴訟 (ZDNET)
正念場を迎えたRFIDの本格導入 (CNET)
選挙結果の操作も可能? 電子投票システムの危ういセキュリティ (HOTWIRED)
BMG社、米国でCCCDを本格展開 (HOTWIRED)
進化論教育をめぐってテキサス州の科学者や宗教家らが大激論 (HOTWIRED)
“的”外れにもほどがあるレコード業界の訴訟作戦 (ZDNET)
米学生の3分の2がソフト著作権侵害 (ZDNET)
 メモ。


9月19日


ニュースクリップ

クリエイティブ・コモンズに気をつけろ (NIKKEI NET)
 真紀奈もクリエイティブ・コモンズ・ジャパンのMLに参加しています。最近はこちらを更新するより、MLの方に注意していたり……。そしてそれよりも多くの時間が積み上がった本の処理に当てられています。
 CCについては、一昨日の朝日新聞の朝刊にも出ていましたね。最近結構色々なところで見るようになったように思います。このまま認知されて行くと素晴らしいのではないかと思っています。
 あ、この間日本語版CCについて真紀奈が提案したことをここでさらしあげておきます。というのも、CCjpのMLではログも公開されているんですが、不可解にも一部のメールが抜けているんですね。そしてこの間真紀奈がした提案も消えているのです。サーバの問題らしく原因は現在のところ不明……。


RIAAのPtoPファイル交換者召喚手続きが問題に (CNET)
DMCAに影を投げるプライバシー問題 (ZDNET)
DMCA召喚状問題で公聴会、RIAAが守勢に (ZDNET)
米映画会社、DVD複製ソフトメーカーを告訴 (CNET)
東大坂村教授、「ユビキタス社会実現まではあと10年」 (CNET)
坂村健教授、「ユビキタスIDとAuto-IDは方向性が違う」  (INTERNET Watch)
ミカンや牛乳にも「RFID」――NTTデータなどがスーパーで実証実験 (ZDNET)
Auto-IDセンター規格準拠のRFID付き書籍が出版〜世界で初の試み  (INTERNET Watch)
「バーコードに代わるRFID製品管理システム」に賛否両論 (HOTWIRED)
 メモ。

独新著作権法、違法コピーで「普通の」ユーザーも処罰対象  (INTERNET Watch)
 日本ではプロテクト回避は私的複製であってもやってはいけないことになっているのですけど……。ドイツの著作権法は確かに厳しくなったのでしょうけど、全体的に見ると日本の方が厳しいのではないかと思えたりします。ドイツの著作権法がどのように変わったのかをきちんと見ないと正確には言えませんが……。


9月下旬の日記へ


Creative Commons License
This work is licensed under a Creative Commons License.