☆ ……(汗)
ごめんなさい。いくら何でもお休みしすぎました。
ということで一週間ぶりの更新です。お兄ちゃんが風邪を引いてその看病をしたり、お兄ちゃんの代わりにお仕事やらされたりと、ちょっと忙しい一週間でした。
久しぶりの更新なのになにかきちんとしたネタを書いていたというわけでもないのです……。
えっと、1つ連絡です。ここ1、2ヶ月のうちに、URLを変更する可能性があります。まだ決定したわけじゃないんですけど、突然ここが消えるような場合は、知り合いのサイトさんにはメールを送りますし、掲示板は消えないはずですのでそちらでも告知いたします。
……多分、1週間くらいは移行期間をとれると思います。
変更する際はよろしくお願いしますm(_ _)m
☆ 知的財産の創造、保護及び活用に関する推進計画
知的財産戦略本部で知的財産の創造、保護及び活用に関する推進計画の最終案がでています。かなりの分量なので、きちんと読んでからコメントしたいと思います……。
☆ 相続格差:最高裁が合憲判断 (毎日新聞)
これは、民法900条4項で相続の際に、非嫡出子は嫡出子の1/2の相続額とするとされていることが、法の下の平等に反しているのではないかということについての判断です。かなり以前から違憲なのではないかといわれながらも、ここのところ、3対2で合憲判断が続いているという状況だったりします。
以前から出ている民法改正案では、この格差をなくしているので、さっさとこの法案を通せという最高裁の意思表示なのかもしれませんね。……まあ、民法改正法案は、夫婦の選択的別姓も一緒に定めているために、決して通らないのではないかとも言われている法案だったりしますけど。
民法 第900条
同順位の相続人が数人あるときは、その相続分は、左の規定に従う。
四 子、直系尊属又は兄弟姉妹が数人あるときは、各自の相続分は、相等しいものとする。但し、嫡出でない子の相続分は、嫡出である子の相続分の二分の一とし、父母の一方のみを同じくする兄弟姉妹の相続分は、父母の双方を同じくする兄弟姉妹の相続分の二分の一とする。
☆ ニュースクリップ
▽ 海賊PCを攻撃せよ――米上院議員が「最も過激な」提案 (ZDNET)
去年出されたP2Pハッキング法案よりもさらに過激な提案だとか。真紀奈的には、著作権についてこんな行為を認めるのであれば、それを認める前に、まず土地の不法占拠等に対して自力救済をすることを認めてはどうかと思います。不法占有者に対しては自力で追い払ってOKとか。結局、そういうことですよね。著作権だけ特別扱いする方が何か間違っていますし、他のことについても一緒にやってみては? 自分たちがどういうことを言っているのか、リアルに置き換えて考えてみましょうよ……。
……あ、真紀奈は別にそんな社会を望んでいるわけではありませんので(苦笑)
▽ 知的財産大学院の創設など 来年度科学予算方針 (毎日新聞)
真紀奈にはどうもこの件はよくわからないんですけど……知的財産大学院って何をする所なんでしょうか。知的財産をマネージメントする人を育てる大学院なのかなぁ……。別に知財関連の裁判の弁護士資格を得られると言うわけでもないでしょうし。弁理士資格とかとれるのかなぁ……。なんとも曖昧でよくわからない大学院です。ロースクールはわかりやすいんですけどね。
▽ 新潟女性監禁、来月10日に上告審判決…併合罪判断か (読売新聞)
地裁では14年、高裁では11年という形になっていましたが、来月最高裁の判断が下るそうです。確かに許せない犯罪ではあるのですけど、法的には、高裁の判断を踏襲するのではないかと思います。今回の事件は法の想定外の事件ですから……。
▽ 国内P2Pユーザー、ACCSは「186万人」、調査会社は「6万人」 (ZDNET)
ACCSの調査と、ネットアークの調査とでは、かなりの差がある模様。ネットアークの調査結果の数は最低限存在すると納得できますけど、ACCSの調査の数は……どうなんでしょう。有効回答数が18000人もいるWebアンケートにしては、全然話を聞かなかったように思うのですけど。
▽ ファイル交換者の情報開示は“憲法違反”と米議員 (ZDNET)
Verizonの事件に関して、この議員は意見を述べています。ただし、彼は開示をしてはいけない、といっているわけではありません。手に入れる場合は、ちゃんとその手に入れた相手に対して起訴を行うことを条件にするようにしろとしているんですね。裁判を起こす気もないのに個人情報だけ手に入れようとする人間が現れないように、ということのようです。
▽ 米議員、ICANNのVeriSign優遇に“待った” (ZDNET)
ドメイン販売をVeriSignにゆだねるという案については状況がよく理解できていませんので置いておくとして、ICANNをアメリカ政府の管理下に置くというのはどうでしょう? 特定の政府の管理下に置くべき組織ではないと思うのですけど。ICANNがアメリカのネット環境だけを管理しているというのならばともかく、世界中のネットワークの管理に大きな影響を持っているわけですし。国連直下というのならまだわからなくはないですけど。(アメリカ政府との関係で作られたということは知ってますけど……)
|