バーチャルネット法律娘 真紀奈17歳 |
現在の日記へ 過去ログフレーム復活 |
2月1日 / ブランド論(モノグラム・キャンパスは塩ビ製?) / 2月2日 / 2月3日 / 創造的破壊と禁門 / 2月4日 / 月の土地 / 2月5日 / Alpha-ROMのプロテクト回避 / 2月6日 / 障害者の生まれない権利 / 2月10日 / レポート:Winnyと著作権 |
2月1日 |
ヴィトンの商品は確かにいいものも多いけど、高すぎる。バッグだってしょせん、素材は塩ビだもん。僕らプロの目から見れば、原価なんて定価の20分の1から10分の1。僕たち日本のファッションブランドは3〜4分の1だから、驚きだよ。
塩ビって……。真紀奈はブランドものは、それだけ質のいいものであると思っていました。それなのにヴィトンはあの値段で……。
日本人はなんであんなにヴィトンばかり使っているの?十分の一の値段でもっと可愛いブランドがいっぱいあるのに。
それにヴィトンのモノグラム・キャンパスって、旅行カバンのイメージよ?ヴィトンでももっと可愛いのがいっぱいあるわ。あのカバンは若い子が使うデザインじゃないと思うんだけど。
日本人はブランドというものに振り回されているだけではないか、というのが真紀奈の感想です。もしくは、白田秀彰先生が「文化不況」で語ったように、考えられないからブランドに走っているのかな。 |
2月2日 |
|
2月3日 |
新しい技術の登場は、前向きの一面だけではなく、ネガティヴな側面、あるいは、犠牲を伴う。
(中略) (シュムペーターは)技術の価値を見定めるときには、一企業の内部や業界内の範囲にとどまらず、社会的なプラスマイナスの成果を総合的に判断せよ、と言っているらしいのである。 (中略) 技術の適正な価値もおのずと、私的所得(Private Income)の範囲を越えて、社会的成果(Social Outcome)の動向を見定めてから判断せざるを得ない。
技術の価値というものは、今現在の利益をもとに考えるべきものだとは必ずしも言えません。その価値は、社会的な見地から総合的に判断しなければならないもので、さらに将来的に与える影響をも考慮に入れておかなければ、はかることはできないと考えられるからです。 |
2月4日 |
(2/5 17:20 追記・修正)
☆ 月の土地 |
2月5日 |
(21:15 追記、2/6 18:30 修正・追記)
☆ ゲームソフトに使われているAlphaROMというプロテクトの回避の法律解釈
となっていましたので、前はCDでもバックアップは許可されていたみたいです。ただ、最近の約款がどうなっているかは真紀奈にはわかりません。真紀奈の持っているMicrosoft製品で一番新しいのがWin98ってどういうことでしょうね(苦笑)それと、ソクトウェアになっているのは、約款自体の誤記です(汗) |
2月6日 |
(2/7 23:40 追記)
☆ 修正・追記
母親との契約履行において医師および医療機関が犯した過失ゆえに、母親は、中絶を選択して障害を持つ子の出生を避けることを妨げられた。それゆえ、子は、この先天性障害から生じた損害の賠償を請求することができる。
つまり、子供の「生まれない権利」が認められてしまったわけです。
月の土地の売買も結構すごいことだと思っていたんですが、それ以上の方がいらっしゃったんですね(苦笑)しかも、一応日本の政治家ですか。こっちは自分で利益誘導できる分、余計にたちが悪いですね……。
法例 第十条
動産及ヒ不動産ニ関スル物権其他登記スヘキ権利ハ其目的物ノ所在地法ニ依ル ○2 前項ニ掲ケタル権利ノ得喪ハ其原因タル事実ノ完成シタル当時ニ於ケル目的物ノ所在地法ニ依ル
|
2月10日 |
|