☆ 著作権の登録 (望月明夜さん)
著作権を登録制にしてはどうかという話について、望月明夜さんから反応がありました♪
ちなみにレッシグ教授の提案だと、
・完全登録制
・5年ごとに更新。もちろん更新料は必要。
・最大期間で75年。
という感じだったと思います。今手元に「コモンズ」も「the future of ideas」もないのでちょっと違いがあるかもしれません(汗)
真紀奈もこれと同様の考え方をもっています。ただし、一番最初の登録料はただにするか、もしくは最初の5年間は無条件で保護するくらいはしないと、個人の著作物があまりにも保護されないということになりそうだな、と思っていますけど。
あと、一部著作者人格権も認める必要があるのではないかと思います。
氏名表示権と、同一性保持権の一部くらいは、著作権消滅後も残しておくべきではないかと思うんです。具体的には、二次著作物等への原著作者の氏名の表示と、原著作者の名誉を毀損する形での改変の禁止をいれてはどうかと思っています。
でも、こういう事を書くだけならともかく、実際に著作権をこういう形へ改変するということを考えると、とても大変なことになるんですよね(苦笑) なぜなら、現在の著作権の基本はベルヌ条約という条約で国際的に規定されていて、日本もそれに加盟しているからです。レッシグ教授は、「ベルヌ条約ごと改変すればいい」と言っていらしたそうですが、日本ではそういう話をした時点で、蹴られてしまうのが現状です。日本では圧力団体と化した権利者への被害があるような改正は、改正案の提出すらできない可能性の方が大きいですし、その上ベルヌ同盟から脱退して新たな条約の枠組みを提案する、なんてほとんど不可能に近いです……。
ベルヌ条約から100年がすぎた今、真紀奈には100年前の制度に盲従することがいいとは思えません。法律なんて言うのは時代の変化にあわせて変更してかまわないものですし、著作権を取り巻く状況は、変えない方が不自然なんじゃないかという状態にまで来ていると思えますから。だから、著作権法はもっと変更して良いと思っているんですが……現状の変更の方向は、もっと権利を強く、という方向なんですよね……。
また、日本ではアメリカに比べて著作権法の改正の話をするのにユーザ側に不利な点があります。日本では昔から無条件に著作権が発生していたのに対して、アメリカではもともと登録制で、その後無条件に発生するようになったということがあるからです。彼らは過去に戻せと言えばいいのに対して、日本では新しい制度の創設を言わないといけません。過去に戻せ、のほうがいいやすいです。
レッシグ教授達にがんばってもらって、まずアメリカの著作権制度を変えてもらい、その後、アメリカ追随主義で日本の著作権法を改正するというのが、一番早道なのかもしれません……。情けないことですけどね。
☆ ガンホー社の回答について(補足)
17日にも書きましたが、ガンホー社が公開質問状に回答した件についてちょっとだけ補足。
お客様質問フォームのバグにより個人情報が漏れたが予防措置等の不足についてどう思うか、という質問について、ガンホー社が顧客データベースの情報は漏れていないと回答している件についてです。これに関して、「そんなことは聞いていない。フォームを通じて十分個人情報が漏れているだろうが」という意見が多く出ているようです。
ですが、ガンホー社の回答としてはある意味正しいのではないかとちょっと思ったりしています。13日にも書いたのですが、ガンホー社の定義によれば個人情報とは「当社が提供するサービスのご利用にあたって、ご提供いただくお名前・生年月日・住所・電話番号・メールアドレス等の情報で当該情報により個人を識別できるもの」なんですよね(プライバシー規定2条)。これによればアトラクションIDは個人情報に含まれないでしょう。ガンホー社が提供したもので、こちらが提供したものとは言い切れないですから。こちらでIDに欲しい文字列を書いていますが、それに数字を加えて発行したのはガンホー社ですしね。そして質問フォームに書いた内容も「サービスの利用に当たって」提供した情報といえるかどうかというと微妙ですし、多分、登録の際に渡した情報ととられるのではないかと思います。フォームの情報だけで個人が識別できるかどうかも微妙です。
利用規約の方の「ユーザ情報」ならこれらの情報も含まれるのではないかと思いますが……。
この辺についてはだいたい13日に書いてますので、そちらを読んでください。
別に真紀奈にはガンホー社を擁護する気持ちはないです。真紀奈も漏洩された可能性のある側ですし。警告メールが来ていないということは、実際にはアクセスされなかったようですけど(これも本当かどうか……)
いいたかったのは、ガンホー社的解釈によれば「個人情報は漏れていない」と言うことも可能という驚愕の事実があるということです(乾笑)
そして真紀奈達はその規約に同意しているということです……。
|